未経験からでもフォロー体制が手厚く、キャリアを積みやすい環境
アパレル接客業での経験を活かし、経理業務からキャリアをスタート。給与計算を経て、現在は採用業務と内部監査など、幅広い専門業務を担当しています。
入社前に抱いていた正社員派遣のイメージが、入社後にどのように変わったのかについて、詳しくインタビューしました。

入社前はどのような仕事をされていましたか
アパレルの販売員として接客業をしていました。バッグとシューズをメインに取り扱う外資系ブランドの店舗で、アルバイトとしての勤務でした。また、コールセンターでの注文受付業務や大手生活雑貨店でのアルバイト経験もあり、対面や電話での顧客対応を幅広く経験してきました。これまでの接客経験が、現在の仕事の基礎になっていると思います。
転職を考えた経緯を教えてください
アパレル業界で働いていたとき、将来の年齢制限や体力面で長続きしないかもしれないと不安を感じるようになったんです。
そこで、体力よりも知識を活かせる職種へのチャレンジを考えるようになり、簿記の資格を取得しながら転職活動を始めました。
転職サイトでアークスリーの求人を見つけて応募し、入社しました。
未経験者でも応募できる経理職の求人は少ないなか、アークスリーは服装やネイル、髪色などが常識の範囲内であれば原則自由で、前職で大切にしていた自分らしさを表現できる環境が魅力的でした。

入社後にイメージと違ったところはありましたか
正社員派遣という雇用形態に対して最初は不安を感じていましたが、入社してみるとその印象はかなり変わりました。
入社後に派遣先へ配属されたまま放置されるのでは、と思っていましたが、実際には社員同士顔を合わせてコミュニケーションをとれる機会がたくさんあるなと感じました。たとえば、派遣後の面談やバーベキュー大会、ボウリング大会、社員総会など、多くの社内イベントが用意されています。
忘年会は全員が参加できるよう複数回開催されるなど、全員が参加しやすいように配慮されており、社内の交流が活発だと感じています。
入社後、どのような業務を経験しましたか
入社後、最初の8ヶ月間は派遣先で経理業務を担当し、伝票入力から月次処理などの経理業務をひととおり行っていました。その後、別の派遣先で給与計算業務を行い、従業員の給与計算や社会保険手続きなどの業務を経験しました。
現在はアークスリーで採用業務とアークスリー顧客様の内部監査業務を担当しています。
面接や内定対応、内部監査など、入社当初は想像していなかった幅広い業務を経験できています。
業務で苦労することや難しいと感じることを教えてください
各企業ごとに経理の仕組みやルールが大きく違っているため、資格取得で勉強した簿記の知識は必要最低限の基礎知識に過ぎなかったと感じ、苦労しました。
採用業務では、私自身が入社してまだ日が浅く、自分が採用される側だった経験も覚えているため、採用する側の視点との切り替えに戸惑うことがあります。
たとえば、個人的には採用したいと感じる人材でも、会社の基準では判断が難しい場合があり、その判断に悩むことがあります。

プライベートとの両立はできていますか
両立できていると思います。
基本的に定時で帰宅しており、必要以上の残業や休日出勤はほとんどありません。
採用業務では、まれに求職者の都合に合わせて平日夜間や土日に面接対応を行うこともありますが、出社は必要な時間だけなので負担には感じていません。
有給休暇も気兼ねなく取得しやすい社風で、プライベートの時間もしっかりと確保できています。
今後チャレンジしたいことやキャリアについて教えてください
採用担当として人材を見極める力を身につけ、採用業務が自分の強みだと言えるように経験を積みたいと考えています。
内部監査の業務についても知識を習得している途中ですが、将来的には1人で1つの企業を担当できるレベルまで成長したいです。


